サイトアイコン 流しよみ

自由研究の小学生低学年向けネタテーマ案をジャンル別に紹介

自由研究テーマ

自由研究テーマ

小学生の夏休みの宿題と言えば自由研究!
自分の興味を持った課題に取り組むことは、
自分の好きな分野の力を伸ばす意味でもとても良い宿題です。

でも、小学校の低学年だとまだ
一体何を自由研究の題材にしたらいいのかが分からないという子供達も沢山います。

そんな時には、母親や父親と一緒に
自由研究の課題決めから取り組むとその内容について興味を持ってくれますよ!

ここでは、小学校低学年向けの自由研究の課題はどんな案があるのか?
ということについて調べてみました。
今年の夏休みの参考にしてみてくださいね。

夏休みの自由研究は「楽しみながら」がコツ!

夏休みの宿題は一刻も早くなんとかして
後はすっきりした気分で遊びたいというのが子供と親の正直な気持ちですよね。

でも、なかなか張り切って取り組めないのが夏休みの宿題というものです。

「明日こそはまとめてやっちゃおう!」と思っていても
次の日になるとやっぱり遊びたい気持ちが買ってついつい先延ばしにしてしまいます。

でも、夏休みの宿題は出来るだけ「楽しく」やることで、
結構早く片付けられるものが多いのですよ。

自由研究もその内の一つで、
小学校の低学年の時は親子で楽しみながら行うのがコツです。

では、早速面白そうなテーマをジャンル別にご紹介いたします。

実験系の小学生低学年向け自由研究ネタテーマ案

オレンジのパワーを調べよう!

オレンジなどの柑橘系の皮には、油を溶かす作用があります。
では、どの柑橘系の果物が一番油を落とすのか実験してまとめてみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

水を使って不思議な模様を作ってみよう!

普段絵を描く事が好きな子供には、
絵のバックにもこだわってみてはと促してみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

自由研究実験系③
磁石につくものを調べて見よう!

子供は冷蔵庫に貼ってある磁石で遊ぶことが大好きです。
そんな年代にこそ、磁石について詳しく実験してみてはと促してみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

自由研究実験系④
砂糖や塩はどっちが溶けやすい?

子供は冷蔵庫に貼ってある磁石で遊ぶことが大好きです。
そんな年代にこそ、磁石について詳しく実験してみてはと促してみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

観察系の小学生低学年向け自由研究ネタテーマ案

スケッチブックに植物の種で資料を作ってみよう!

夏になると植物が元気に生えているのを見かけますが、
よく見てみるとその植物には種があります。

一体どんな形の種をしているのでしょうか?種をスケッチブックに貼って、
その植物の名前や特徴などを調べてみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

夏の食べ物の種をまいてみよう!

夏の野菜達の種から芽は出る?
トマトやかぼちゃ、キュウリなどの野菜の種を巻いて観察してみよう!

プラスチック容器の中にキッチンペーパーを引いて水で濡らします。

その上にきれいに洗った野菜の種達を蒔いてふたをし、
温かい所でどんな芽が出るのか観察してみましょう!

>>>自しい取り組み方はこちら

雲にはどんな種類の雲がある?

空を見上げると色々な形の雲がありますね。雲にはそれぞれ名前があります。
毎日空を見上げて面白い雲を見つけたらそれがどんな雲なのかを調べてみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

夏の星座はどこにある?望遠鏡で見つけてみよう!

夏になると花火をする機会が増えますが、
そんな時には星を見上げて星も綺麗に見えることを教えてあげましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

旅行系の小学生低学年向け自由研究ネタテーマ案

動物園に行って動物の特徴を見てみよう!

方法:

いつもは色々な動物を見てしまいがちですが、
自由研究では最低でも一つの動物に5分くらいはかけましょう。

自分の気になる動物を見つけたら、双眼鏡でその動物の足の特徴や動物の糞、
動物の毛などを詳しく観察してスケッチしてまとめましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

進化を遂げた生き物をみつけよう!

方法:

水族館にいる生き物は、実は大昔から色々な形に進化している生き物が沢山!

自分の興味のある生き物を見つけて、
進化している生き物なのかどうか調べてまとめてみよう!

>>>詳しい取り組み方はこちら

色々な標識を見つけてみよう!

夏休みは色々な所におでかけすることが増えますね。

車での移動も増える夏休みですが、
車を走っていると色々な標識を見つけることが出来ます。

車でどこかにおでかけした時に見つけた標識の意味を知りましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

工作系の小学生低学年向け自由研究ネタテーマ案

エコなペットボトルのふた回収ボトルを作ってみよう!

ペットボトルのふたはリサイクルすることで新しい資源へと生まれ変わります。
大きなペットボトルを使ってペットボトルのふたを回収する容器を作ってみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

ビー玉の迷路を作ってみよう!

段ボールをうまく切り張りして、ビー玉の迷路を作ります。
けっこう簡単に出来るのでおすすめです。

>>>詳しい取り組み方はこちら

トイレットペーパーで弓矢を作ろう!

男の子は鉄砲で打ち合いをするのが大好きですね。

おもちゃ屋で鉄砲を買うという方法もありますが、
夏休みは自分で弓矢を作ってみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

歴史系の小学生低学年向け自由研究ネタテーマ案

お金に印刷されている人は誰?昔の人を調べてみよう!

お札をよく見てみると、
千円札と五千円札、一万円札では載っている人物が違うことに気がつくはずです。

その人は一体だれなのでしょうか?

図書館で歴史上の人物からその顔の人を見つけてみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

社会系の小学生低学年向け自由研究ネタテーマ案

町の名前を調べてみよう!

自分の周りの地域の町の名前はどんな名前がある?
ちょっとドライブしながら町の名前を調べてみよう!
町の名前が分かったら、その町の名前の由来を調べてみよう!

>>>詳しい取り組み方はこちら

車の種類を調べてみよう!

町には色々な車が走っています。

それぞれの車には、どんな特徴があるのか、
また何人乗りなのかということを調べてまとめてみましょう。

また、発展させてパトカーや救急車、消防車なども調べてみると面白いですね!

>>>詳しい取り組み方はこちら

お店ではどのようにお客を誘い込んでいるのかしかけを調べよう!

町には色々な車が走っています。

いつも行くスーパーなどは、お客さんを呼び込むためのしかけが沢山あります。
一体どんな仕掛けがあるのでしょうか?

実際に子供と一緒にスーパーへ行って
発見してみたりお店の人に聞いたりしてみましょう。

>>>詳しい取り組み方はこちら

身近なものをもっと詳しく調べてみよう!

食器にはどんな形のものがある?

子供用の茶碗には、どのくらいの量が入る?
カレーライスのお皿はどうして少し丸みがあるの?

魚のお皿はどうして四角いの?

身近な食器を集めて、
それぞれどうしてそのような形になっているのか自分で想像した後、
実際に調べて何故そのような形になっているのか調べてみよう!

>>>詳しい取り組み方はこちら

シャキシャキキュウリとしなしなきゅうりをつくって見よう!

塩は野菜をシャキシャキにもしなしなにもしてくれます。
夏になるときゅうりの酢の物はしなしななのにサラダはシャキシャキ・・・。

お母さんと一緒にキュウリを切って、塩水につけたきゅうりはどうなるのか、
塩だけでもんだきゅうりはどうなるのか観察してみよう!

>>>詳しい取り組み方はこちら

歯ブラシの毛の本数を数えてみよう!

毎日歯磨きをする時に使う歯ブラシ。
お母さんの歯ブラシは固いけど自分の歯ブラシはあまり固くない。

もしかして、本数も違うのでは??と疑問に思っている子供は結構多いものです。
固めと柔らかめでは、歯ブラシの本数は違うのでしょうか?
1本ずつ数えて調べてみましょう!

>>>詳しい取り組み方はこちら

それぞれの自由研究で共通して大切なことを確認してみよう

色々な自由研究が夏休みには楽しめそうですね。

でも、自由研究をする時には、
注意しなくてはいけないことや守らなくてはいけないことがあります。

そのような点を見ていきましょう。

写真には収めない!自分でスケッチしよう

「スケッチなんてしなくても、カメラで撮れば簡単じゃん」
と思う子供もいるかもしれませんが、
カメラでは特徴をとらえた画像を撮ることは難しいです。

細かい部分をスケッチすることによって新しい発見があるので、
必ず自分で絵をかくようにしましょう。

失敗してもそれを生かす!

研究には失敗はつきものです。

もしも失敗してしまったとしても、消しゴムで消してやり直すことはせず、
「ここで失敗してしまった」ということも含めた自由研究を作りましょう。

その時には、何故失敗してしまったのかという原因も記しましょう。

インターネットでは調べない!

今はパソコンを開くととても沢山の情報が溢れています。
しかし、インターネットの中には間違った情報も溢れているのです。

調べる時には、図書館へ行ったり、
科学館の専門の人に話を聞いてみたりして情報を得るようにしましょう。

まとめ

小学校低学年の夏休みの自由研究では、
子供と親が楽しみながら行うことが大切です。

子供が不思議に思った事は、自由研究の時には全て書き出すようにして、
研究度を高めていくようにしましょう。

>目次へ

>トップページへ

中学生向けも見る

モバイルバージョンを終了