サイトアイコン 流しよみ

電気自動車にはなぜトランスミッション不要なのか?

電気自動車にはなぜトランスミッション不要なのか?

電気自動車にはなぜトランスミッション不要なのか?

電気自動車の最大の特徴と言えば、二酸化炭素を排出しないことですが、
それ以外にもガソリン車とは違った特徴があります。

その中の1つに「複数段のトランスミッション(変速機構)がない」ということがあります。
電気自動車には何故、ガソリン車のようなトランスミッションが必要ないのでしょうか?
また、トランスミッションの部品を製造する下請け業者の未来とは?

ここでは、電気自動車のトランスミッションに焦点を当ててご紹介いたします。


電気自動車にはトランスミッションが不要?

日本を代表する電気自動車である「日産リーフ」には、実際にトランスミッションが存在しません。
“自動車は多段変速があるから楽しい!”と感じている人にとっては、少し物足りないと思う人もいるかもしれませんね。

では、どうして電気自動車にはトランスミッションが不要なのかというと、
アクセルを踏めば、モーターの回転数に寄らずトルク(ねじりの強さ)の最大値が常に発揮されるからです。
つまり、常に燃費およびパワー効率が良い状態で走行します。

そのため、トランスミッションを使って効率よく車を動かす必要が電気自動車にはないのです。

それでもトランスミッションは必要?電気自動車でトランスミッションが必要になる時

トルクが一定にしか作動しないなら、トランスミッションは全く必要ないと思われがちですが、
実はそうでもありません。

電気自動車にも、高速域に達するとトルクが低下します。

では、どのような時にトルクの低下が影響するのかというと、「高速道路での追い越し時」です。
電気自動車は、普通の速度で走る分にはトルクを一定に保ちますのでスムーズに走ることが出来ますが、
高速道路のように高速域で、追い越す時にはトルクの低下が影響するので、
やはり電気自動車でもトランスミッションは必要と考えます。

トランスミッション関係会社の見通し

つまり、これからエコ自動車が増えて電気自動車が増えれば、
それだけトランスミッションの必要性が薄れるということです。

ということは、トランスミッションの部品を製造し、
納品している車製造子会社についての将来の見通しはあまり良いものではないということが言えますね。

トランスミッションの大手としては、「アイシンAW」や「ジヤトコ」があります。

こちらの大手製造社については、
東京モーターショーで電気自動車でのトランスミッションの必要性をアピールしていますが、
今の所はあまり需要が増えるとは言いがたいのが現状です。

電気自動車にはなぜトランスミッション不要なのか?まとめ

電気自動車には、アクセルを踏んだ時からトルクが一定に作動するようになっているため、
トランスミッションの必要性は、現状ではあまりないことが分かりました。
そのため、トランスミッションを製造している会社の見通しはあまり良いものとは言えませんでした。

>目次へ

>トップページへ

モバイルバージョンを終了