サイトアイコン 流しよみ

ライトレフトどっちが左右か覚え方の決定版!英語のスペルも確認

ライトとレフトのスペルを確認!いい覚え方ってある?

ライトレフトの英語でどっちが左右いい覚え方ってないのか?

左右は分かってもそれを英語のライトレフトや
LとRで結びつけるのは頭がこんがらがります。

私も昔、ドリル演奏の練習中に先生が
「ライトフェイス!ライトフェイス!ワンツースリー!(右向け右)」
と呼びかける度に「ライト!?どっち!?どっち!?」
ってなりながら友達の方をチラチラ見ながら右を向いた記憶があります。

でも、簡単な覚え方ってあるんですよ!
私も小学校でコレが知りたかった!!
早速見ていきましょう!

ライトレフトの英語のスペルの覚え方

まずは、ライトレフトが左右どっちかの前に英語のスペルの覚え方からご紹介しましょう。
なぜなら、ライトレフトの英語のスペルから左右どっちか判断することになる覚え方が多くなるからです。

「R」→「R(Right)」ライト

「L」→「L(Left)」レフト

です。

で、コレを前提にとりあえず頭文字で「Lはレフト」「Rはライト」の覚え方から。

どうして日本人がLとRの英語の区別がしづらいのかというと、
それはLもRも日本語の「ラ行」にあたるからです。

「ライト」と「レフト」・・・。

確かにこれだけじゃあ、普段日本語で
「みぎ」「ひだり」と言っている日本人は
英語ですぐに判別がつきませんよね。

ライトとレフトを覚える方法は、

ちょっとこじつけですが、
レフトの「レ」と「L」はちょっと似ている。

だから「L」はレフト。

じゃない方はライトと覚えましょう。

実方向でライトレフトが左右どっちか判断する覚え方

次に「超」がつく程簡単な「L」と「R」の判断方法をご紹介いたします。

判断する時には左手を使います。
※左手の甲から見てください。

左手の親指と人差し指で直角にしてみてください。
アルファベットの「L」の形になりますよね!!

だから左が「L」なのです!!

さらに、親指と人差し指を鋭角にしてみると・・
カタカナの「レ」の形になりますよね!

だから左が「L」の「レフト」なのです!!

すごーーーく簡単ですよね!

ちなみに、右の親指と人差し指で直角を作ってみてもLは反対になってしまいます。
つまり、右はLではないということになります。

※左手の甲から見てください。

これだけで、
「左」=「L」=「レフト」
だと確認できます。

LとRはどっちが左でどっちが右?

こちらも、正解からご紹介しましょう。

「右」→「R(Right)」
「左」→「L(Left)」

です。

英語にあまり深く関わって来なかった人なら、いくらライトとレフトが分かっても、
それが日本後に治すと右なのか左なのかが分からないと意味がありません。

手で覚える方法

こちらを覚えるには、先程ご紹介した手を使いましょう。
親指と人差し指でLが作れるのは左手しかありませんので左がLです。

文字で覚える方法

文字的に覚えるのなら、

漢字の「左」という字には「エル(L)」の「エ」がある!

つまり「左」は「エル(L)」と覚えましょう。

アルファベットの並びで覚える方法

LとRでどっちがどっちか?
こんな英語の左右を覚える方法もあります。

アルファベットをAからZまで横に書いていく時、
左から右に書きますよね。

アルファベットを書いていると、
LとRではどちらが先に来るかというと、
Lの方が先に左に書くことになります。

その後Rを書きますよね。

全部書き終えると、Lの方が左よりになっていて、
Rの方が右よりになっていることが分かります。

そのため、左にあるLが左、
右よりにあるRが右と覚えることも出来ますよ!

これくらいなら書かなくても
暗唱してみることも出来ますしね。

文章で覚えるのもあり!!

また、日本後と英語を両方使って、
自分の頭に残りそうな文章で覚えてみるのも良い方法です。

文章で覚える時のコツは、短い文章で覚えるということです。

そして、左右両方の分ではなく、どちらか一方に絞って覚えましょう。

特に右の「ライト」は、
日本語では「照明、光、灯り、明り、火」などの意味にもなります。

「右のライトだけ明るい」

「右のライトが照らすほうに好きな人の家がある」

など、何でも良いので文章で覚えてしまいましょう。

ライトレフトの英語でどっちが左右か覚え方まとめ

日本語の左右は分かっても、英語のLとRになるとどっちがどっちか分からない人も、
すぐに判断が付く色々な方法があることが分かりました。

おすすめは、左手でLの文字を作って覚える方法です。
自分で手を動かしながら実際に体験出来るので、1度やってみれば絶対に忘れませんよ!

自分はコレなら絶対に忘れないぞ!
という方法を探して咄嗟の判断もすぐにつくようにしたいものですね!

>トップページへ

モバイルバージョンを終了