[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

テニスラケットの種類について徹底解説!気になるメ-カーと特徴とは?

幅広い年齢層で楽しめるテニス。

テニスは激しいスポ-ツだと思われがちですが、

実はシニアの方でもテニスを趣味として始められる方が多いです。

実際、筆者の母親も60歳を過ぎてからテニスを始めました。

テニスを始めたばかりの人が、まず知っておきたいことは

ラケットについてです。

どんなラケットが自分に合っているのか

わからないという方も多いと思います。

実際ラケットは、安く手に入るものではないので、

じっくり考えて選びたいところです。

今回は、硬式テニスラケットの種類や、

メ-カーそれぞれの特徴について

わかりやすくまとめました。

是非、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

テニスラケットどうやって選ぶ?ラケットの種類別に詳しく解説!

まずは、ラケットの大まかな種類について。

ラケットの種類といっても沢山あるので、

今回は、それぞれの目的に合わせたラケットについて紹介します。

硬式テニスラケットの種類を見ると、ほとんどが以下のような

目的別で選ぶことになるでしょう。

  1. パワー別ラケット
  2. フィーリング別ラケット
  3. 重さで選ぶラケット
  4. フェースの大きさで選ぶラケット
  5. フレ-ムで選ぶラケット

上記5つをさらに詳しく説明します。

1.パワー別ラケット

ボ-ルの飛びを抑えたタイプ

単純にパワーのあるプレイヤーには、

飛びを抑えたラケット

中間的な飛び

中級者や、ある程度の

パワーがあるプレイヤー向けラケット

ボ-ルが飛びやすいラケット

初心者やパワーのない方向けラケット

2.フィーリング別ラケット

手ごたえが柔らかいタイプ

手ごたえがはっきりしたタイプ

シャフトのシナリが感じられるタイプ

3.重さで選ぶラケット

軽いラケット

260g〜280gまでが一般的に軽いテニスラケットになります。

重いラケット

340g程度までが重いテニスラケットになります。

強いボールにも対応できるラケットです。

4.フェースの大きさで選ぶラケット

ミッドサイズ

85平方インチ前後のラケット。

小さめのフェースサイズで、

コントロール性を上げたい上級者に好まれる

ミッドプラス

90平方インチ前後のラケット。

ユ-ザの多いサイズのラケット。

テニスに少し慣れてきた方、中級者に愛用されやすいラケットです。

オーバーサイズ

100平方インチ以上。

フレ-ムショットになりやすい、

初心者でも楽々当てられるラケットです。

スーパーサイズ

120平方インチ以上。

商品としてなかなか見かけないラケットです。

ガットの反発力が大きくなるので、ボ-ルが飛びやすい。

面が広く、スピンをかけやすい。

5.フレ-ムで選ぶラケット

薄いフレ-ム

大体17〜25㎜が薄いフレ-ムのラケットになります。

厚いフレ-ム

25〜30㎜で厚いフレ-ムのラケットと言えます。

厚いフレ-ムは、しなりがきくのでボ-ルにパワーが加わります。

テニスラケットのメ-カーをわかりやすく一覧にしました!

ラケットの種類が少しわかったところで、

次はメ-カーについて紹介します。

メジャーなものから順に一覧にしました。

ここでは、硬式テニスはもちろん軟式テニスも含めました。

中には、名前だけは聞いたことがある

という方もいるのではないでしょうか?

  • ウィルソン Wilson
  • ヨネックス Yonex
  • バボラ Babolat
  • ヘッド Head
  • プリンス Prince
  • マンティス      Mantis
  • ブリヂストン Bridgestone
  • フォルク Folkl
  • プロケネックス Prokennex
  • パシフィック Pacific
  • テクニファイバ- Tecnifibre
  • ミズノ Mizuno
  • ダンロップ Dunlop
  • ゴーセン Gosen
  • イグニオ Ignio
  • カワサキ Kawasaki

一覧にした以外のメ-カーもいくつかありますが、

今回はラケット種類が沢山揃っているメ-カー順に選抜しました。

スポンサーリンク

テニスラケットは、どのメーカーがいいの?それぞれの特徴について解説!

次は、メ-カーのそれぞれの特徴について見ていきましょう。

ウイルソン

長い歴史を持つ老舗メ-カー。

最新の技術を使った性能の高いものが多く作られています。

有名選手も愛用していることで知られています。

初心者から上級者まで使えるラケットが揃っています。

また、体や肘への負担が少ない。

スクロールやボレーに安定感が出るラケットです。

ヨネックス

国産のラケットにこだわるならヨネックス。

ヨネックスは、特にバトミントン用品で

トップレベルの技術を持つメ-カです。

特徴としては、

  • 商品数が豊富・先端でのショットに優れている
  • 独特な卵型形状のフェ-スを持つ
  • コントロールしやすい

といった利点が挙げられます。

バボラ

初心者向けのメ-カーならバボラです。

バボラは、初心者にも優しい設計と

チュ-ニング・振動や打球感を調整してくれる

ハイテクなラケットが揃っています。

ガットの自由がきくことで

スピンをかけやすいラケットです。

誰でも使いやすいというところが

バボララケットの利点といえるでしょう。

筆者もバボラのラケットを使っていますが、

性能はしっかりしていておすすめです。

ヘッド

ヘッドはどちらかと言うと、

中級者から上級者などレベルの高い方向けのラケットです。

独自のマイクロジェルをフレ-ムに使用し、

しなりのある柔らかいラケットです。

ボ-ルを押す感覚がはっきりと得られ、

コントロールしやすいという特徴があります。

また、パワー不足を補ってくれるので

女性の方にも使いやすいと評判です。

プリンス

元々は、テニスボールマシンのメ-カとして設立されています。

全体的に軽量な商品が多い。

特徴としては、ガットの可動範囲を広げて

スウィ-トスポットを拡大していること。

振り抜きが良く、扱いやすくスイングスピードも上げやすい。

プリンスは、ガットの動きを追求したメーカーです。

欠点としては、初心者には良い軽さが、

レベルが上がってくると打ち負けてしまうという点です。

筆者もテニスを始めた頃は、

プリンスのラケットを使っていましたが、

少しレベルが上がると物足りなさを感じました。

まとめ

いかがでしたか?

ラケットのメーカーと特徴を簡単ではありますが、紹介しました。

ラケット選びには正直、数多くの種類があるので苦労することでしょう。

このラケットがいいとは一概に言えませんので、

まずは自分のレベルやスキルを知り、

それぞれのメ-カで自分に合ったラケットを探してみてください。

>目次へ

>トップページへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする