朝夕冷え込む季節になり寒い冬に備えて暖房器具の準備を
しないとなりません。暖房器具と言っても、
いろんな種類がありますね。
暖房器具の置き場所や、その暖房器具にあった効果的な使い方を
知らずにいると、暖まり方が悪かったり
電気代が高額になってしまいます。
暖房につきものなのが、乾燥です。この対策をしながら
暖房できたら最高ですよね。
やっぱり冬の暖房器具はこれでしょう
暖房器具の暖め方は、「対流式」「輻射(ふくしゃ)式」
「伝導式」の3種類にわかれます。
「対流式」は暖房器具が暖かい空気を出して、
空気が循環することでお部屋を暖めるものです。
エアコンや、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、
セラミックファンヒーターなどがあります。
短時間で空気そのものが暖かくなります。
お部屋全体を暖めるのに適しています。
空気を循環させるために、ほこりなどが舞い上がりやすいですが、
広いお部屋を全体に暖めるのに有効といえます。
「輻射式」は暖房器具自体が発熱することで周囲を暖めます。
石油ストーブやオイルヒーター、電気ヒーター
床暖房などがあります。
足元から暖めてくれる床暖房などは、底冷えするのを防ぎ
体感温度が高くなります。
石油ストーブは暖房効果が高く輻射式と対流式の利点があります。
故障しにくいところも大きなメリットです。
忘れていけないのが、灯油を燃焼させる為、
まめな換気が必要なことです。
「伝導式」の暖房器具は、発熱体で直接体を温めるものです。
ホットカーペット、電気毛布、こたつなどがあります。
この中のどれか一つは持っていますよね?
と言えるくらいにお値段もお手軽なので、
気軽に購入できます。
エアコン、ファンヒーターなどと違って空気が動くもの
ではないので、ほこりが舞う心配もありません。
体を離すと寒いので、部屋全体を温めるもものではありません。
長時間接触していると低温やけどの原因になり、
体が乾燥します。
暖房器具の比較してみよう。出費をおさえられるかな。
暖房器具ランニングコスト比較として1時間当たりの
およその料金です。
エアコン 6から26円
カーボンヒーター 8から31円
ハロゲンヒーター 27円
オイルヒーター 32円
電気カーペット 9円
電気こたつ 3円
石油ファンヒーター 16円
石油ストーブ 21円
ガスファンヒーター 29円
エアコンやカーボンヒーターなど、料金に差が出るのは、
器具の大きさや、機能の差になっています。
暖房は部屋全体を温めるのか、体だけ温めるのかで
選ぶ器具がかわります。
値段だけ見ると、電気こたつが一番安いですね。
猫はこたつで丸くなる♪という歌もあるように
こたつは暖かいですよね。
部屋全体を温めるのは、石油ストーブが一番という意見が
多いですが、灯油を購入することが大変と思う人も
少なくありません。
地方では、車を使用しているので購入することは簡単ですが、
都内ではそうはいきません。
都内で購入できても、持ち運びが大変です。
お店の人に頼めば、料金も加算されます。
地方でも、車があるからみんな購入できるかというと
そんなことはありません。高齢者には、
持ち運びはできないのが現実です。
暖房器具のランキングはこれ!
石油ストーブで人気があるのは、
コロナやトヨトミのメーカーが上位を占めています。
石油ファンヒーターでは、コロナ、ダイニチ、トヨトミが
人気です。エアコンでは、富士通、三菱、ダイキンが
ランキング上位です。
省エネするなら部屋の広さに見合ったエアコンを
購入するということです。
暖房用エアコンのサイズはカタログにそれぞれ
畳数として掲載されています。
例えばカタログでは6から9畳と表示されていることが
ほとんどですが、これでは6畳から9畳まで対応できると
思っていませんか?
これは木造住宅で目安6畳、鉄筋住宅で目安が
9畳という意味です。
サイズを読み間違えてしまうと部屋の広さよりサイズが
小さくなる、大きくなるというトラブルが発生するので、
電気代で損をしてしまいます。
まとめ
冬には暖房が欠かせません。お部屋が暖かくなるのはよくても、
湿度がさがってしまいがちです。
とくにエアコンをメインの暖房にしている家庭では、
乾燥が悩みのタネになることも多いと思います。
湿度が低いお部屋にいると、のどや鼻が乾燥してしまい、
カゼなどのウイルスにかかりやすくなります。
そうならないためには、加湿をしっかりしないといけません。
体感温度を温かくするためには、湿度コントロールも必要です。
空気が乾燥していると室温が高くても、
体感ではなんとなく寒さを感じてしまうものです。
湿度を気にしないで暖房を使うと、光熱費の損にもつながります。
加湿するには加湿器だけでなく、
石油ストーブにやかんでお湯を沸かすことや、
部屋に濡れたタオルや、洗濯物を干すのもいいでしょう。
カーテンに霧吹きをするのも手軽な加湿になります。
加湿をすることで、冬に流行するインフルエンザの
予防にもなるのです。