[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

出産時の入院であると便利なおすすめグッズ

臨月に入ると、我が子に会えるのもあと少しになります。

我が子の身の回りの準備、入院の準備と忙しいですよね。

とくにはじめての出産だと出産のイメージがないため、

出産に対する準備がほとんどできない状態です。

そのため、実際に入院したときに「あれがあればよかった」

「あれが今一番ほしい」ということが発生します。

すぐ手に入る状況であれば問題ありませんが、

頼る人がいなければ無理な話です。

そうならないためにも、入院中に必要なものとは別で

あると便利なグッズを紹介していきます。

スポンサーリンク

出産入院であるとありがたい便利グッズ

−陣痛編−

<テニスボール>

陣痛の緩和といきみ逃しに最適です。

お産が進むとどうしても呼吸法では限界があります。

そしてお尻の穴から出そうという感覚になるため、

出るのを食い止めるために使います。

これは多くのママたちが絶賛する便利グッズです。

<ストローキャップ>

陣痛で直接飲むことができにくくなるためです。

ペットボトルに直接付けられるため、横向きでも飲めます。

どんなときも水分補給は大切です。

−分娩編−

<うちわ>

いきんだりするため、かなり暑くなります。

あるとかなり助かります。

<タオル>

汗を拭いたり、涙を拭いたりするときに使います。

いきむときに噛んだりできます。

<ミニトートバック>

陣痛室と分娩室が違うため、分娩中や出産後に

必要なものを入れておくと移動時に便利です。

ほかの家族がたとえいたとしても、探すのに

手間をかけさせるのはナンセンスです。

入れておくものは産褥ショーツ、タオル、うちわ、

ペットボトルなど分娩時に必要なものです。

出産後の入院生活であれば便利なグッズ

<円座クッション>

出産後になにも引かずに座ると会陰部分にあたるため座れません。

そのときに円座クッションがあると会陰部分に

あたらずに済みますので、快適に座れることができます。

<目や体を保湿するグッズ>

病院は乾燥がすごいため、あれば助かります。

なくても大丈夫ですが、皮膚や唇はガサガサになり、

目はバシバシになります。

<着圧ソックス>

出産後浮腫む人もいるため、あれば助かるグッズです。

中にはゾウの足くらい浮腫む人もいますので、

浮腫みやすい人は用意しておくといいでしょう。

<耳栓>

個室の方は必要がありませんが、大部屋の方は

やはりほかの人の生活音が気になります。

耳栓があることで音を遮断してくれますので、

ゆっくり過ごすことが出来るためおすすめです。

<イアホン>

これも個室の方には必要ありませんが、大部屋の方は

必要になります。テレビやスマートフォンで動画や音

楽を楽しむことができます。

<書類を入れるファイル>

出生届などの書類をもらうときにまとめられるため便利です。

封筒に入れて渡してくれますが、大事な出生届が折れたり

汚れたりするのを防ぐために持っておくと便利です。

<授乳クッション>

母乳推奨の産院や病院であると助かります。

軽いとはいえ、なれない新生児を抱えながらの授乳は大変です。

そこでクッションがあると新生児を支えてくれるため、

楽な姿勢で授乳はすることができるためおすすめです。

<乳首ケアクリーム>

これも母乳推奨の産院や病院であると助かります。

赤ちゃんの吸引力は強いのですが、加えるのが下手です。

おまけにママの乳首も硬いため、乳首が切れやすくなります。

クリームを塗ることで亀裂の保護や傷を治してくれるため、

あると助かります。

スポンサーリンク

出産入院で意外と必要なもの

出産のために必要な入院グッズを用意してきたつもりだったのに、

意外とこれ必要じゃない?と思うグッズもあります。

では、意外と必要なものを紹介します。

<赤ちゃんの保湿剤>

赤ちゃんも乾燥しますので、保湿剤を用意しましょう。

赤ちゃんは水分が多いため、保湿しなくても大丈夫だと

思われがちですが、実際は違います。

表面は潤いがありますが、中は70代の方と

変わらないくらい乾燥しています。沐浴後は

しっかり保湿をしてあげましょう。

<赤ちゃんの爪切り>

赤ちゃんは爪が伸びるが早いです。

そして、顔をよく擦り引っ掻き傷をたくさんつけますので、

短くしてあげましょう。

<ふりかけ>

意外と必要なものです。おかずと一緒に食べたのに

ご飯だけ残ったり、あまり好きではないおかずのときにか

けたりできるため、おすすめです。

まとめ

いかがでしたか?意外と自分自身も用意するのものが

多かったのではないでしょうか。

ですが、言い換えればそれほど自分自身の体を

犠牲にしてまでも子供を必死になって産むのです。

そのため、少しでもお産に集中できるように

グッズは揃えておくほうがよいでしょう。

荷物は多くなりますが、そのときは周りの人に

助けてもらいましょう。出産でボロボロになった状態でも

育児は待ったなしです

快適な出産、そして少しでも楽にできる入院生活になるよう、

少しでも参考にしていただければと思います。

>目次へ

>トップページへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする