サイトアイコン 流しよみ

クリスマスオーナメントを手作り!100均素材で素敵な物ができます☆

クリスマスは街中がウキウキしています。

綺麗に飾り付けられた様子も、
それをより増しています。

せっかくなので、
家でもクリスマスに合わせた
オーナメントで飾り付けませんか?

オーナメントは簡単に手作りできます。
しかも100均で材料が
揃えることができますよ!

ツリーに飾らなくても、
壁にピンで留めるだけでも
クリスマス感がアップ☆

手軽にクリスマスの
ウキウキ感が味わえる、
手作りオーナメント、
挑戦してみてはいかがでしょうか。

クリスマスのオーナメント、手作りしよう!100均にある材料は色々使えます☆

100均にはもちろん、
完成したクリスマスオーナメントが
売られています。

ですが、せっかくですし、
ちょっと手作りを
取り入れてみてはどうでしょう?

ここでは、オーナメントを
手作りするための、
ちょっとしたアイデアを
ご紹介します。

モコモコが冬らしい☆毛糸でポンポンを作る!

100均の手芸コーナーには、
ポンポンを簡単に
作れるキットが売られています。

子供や女性の毛糸帽についている
丸いモコモコ、
といえばわかりやすいでしょうか?

キットを使えば、
毛糸をくるくる巻き付けて、
ハサミでカットして、
まとめて結んで、できあがり!

毛糸も手芸コーナーに
たくさん置いてあります。

作れるポンポンの大きさもいろいろ、
毛糸の色も自由に選べます。

赤や緑、白といったクリスマス定番色で
たくさんポンポンを作って、
長い紐に結んだら、
オーナメントの完成です。

自由な形で楽しもう☆紙粘土で好きな形を作る!

紙粘土は乾くと
固くなるのに割と軽いので、
オーナメントのように
吊るすのにもってこいです。

星やハート型など自分で
成形してもいいですが、
製菓コーナーにあるクッキー型で
くりぬけばお手軽です。

キャラクター型も
あったりするので、
選ぶ楽しさもありますね。

形を作っただけじゃ物足りない、
という場合は、アクリル絵の具で色や
柄を描いてみましょう。

絵が得意じゃないわ、という人は、
スタンプをペタペタと押すだけで、
カラフルになりますよ。

フェルトをチョキチョキ☆端の処理をしなくてもいいので簡単!

カラフルなフェルトも
100均に売られています。

好きな形に切り抜いた後、
針金やタコ糸で
引っ掛ける輪を作ればOK。

両面テープで貼り付けて
前後で違う色にしてみたり、
細かい部分は木工用ボンドで
貼り付けたり。

これなら、雪だるまや
サンタクロースなど、
ちょっと細かい柄の
オーナメントも作れますね。

ちょっと手をかけておしゃれに☆ガラスの容器にプラスアルファ!

100均には、ハンギング用の
ガラスボールやミニボトル、
電球型ボトルなど、透明・半透明な
容器が色々あります。

インテリアコーナーや
ミニチュアコーナーに
置いてあることが多いですね。

これらの中に、さまざまな
モチーフを入れ込んでしまいます!

大きいビンなら、
LEDライトケーブルを
まとめて入れてしまったり。

小さいボトルなら、
マニキュアに使うラメや、
手芸用の小さいモチーフを
入れてしまったり。

カラフルなマスキングテープで
くるりと巻いてしまったり。

中に入れるものによって、
イメージを色々と変えられるのが
面白いオーナメントです。

センスに自信のある方は、
いろいろ組み合わせて
楽しんでみてください!

クリスマスのオーナメント。ナチュラルな雰囲気が好きな方は、こんな工夫はどうでしょう?

もう少しナチュラルさを
出したオーナメントを作りたい!

そんな時には、木材などが置いてある
コーナーをのぞいてみましょう。

使い勝手が良いのが、
木やツルで作られた、
リースの土台。

これに造花を差したりするだけで、
ナチュラルな雰囲気のリースのできあがり。

同じコーナーに、松ぼっくりや
小枝も置いてあると思います。

これらを絵の具で
金色や白い色を付けてあげると、
クリスマスらしさがアップ。

ナチュラルなイメージに
したいのであれば、
茶色、緑、白、金辺りで
色をまとめるのがいいですね。

もちろん、ポプリや造花を使って、
華やかなイメージのリースを作り、
ツリーや麻ひもに吊るすのも素敵ですよ。

リースだと大きすぎでちょっと、
という方は、松ぼっくりだけを
使ってみてはいかがでしょうか?

これもそのままだと
味気ないので、
マニキュアで色を一工夫。

絵の具よりもマニキュアの方が、
準備が少なくて楽ちんですよ!

これらの材料は、お店によって、
置いてあるコーナーが
違うことがあります。

探しきれない時は
店員さんに尋ねましょう。

クリスマスオーナメントを手作りで作るアイデア。はぎれ布を使う方法をご紹介!

手芸を楽しむ人は、
ついつい余ってしまうはぎれ布。

また、手芸をしないひとでも、
100均にもはぎれ布が売っています。

こういったちょっとした布で、
手作りオーナメントを作ってみましょう。

中に綿を入れてぷっくりと
膨らませたハートや星、
クリスマスケーンや靴下。

そんなものも手縫いで
手作りすることはできますが、
少しハードルが高いですね。

一番簡単なのは、ティッシュペーパーや
クッキングペーパーを丸めて、
それを布で、茶巾絞りのように包み、
包んだ位置を軽く糸で留めた後、リボンを結ぶと……。

ボール型のオーナメントの完成です!

芯になる紙玉を包む前に、
布に薄く木工用ボンドを
塗っておけば、より安心です。

紙玉はできるだけ固く丸くすると、
形を丸く作りやすくなります。

売っているクリアボールを包むのも、
形がきれいに整えられる方法です。

布やリボンの組み合わせを変えたり、
アレンジの仕方で表情を
変えてくれるオーナメントです。

紙と布なので、小さな造花などを
ピンで刺せるのもいいですね。

発泡スチロールのリース土台やボールに、
小さく切った布を刺しでいくと、
一味違ったボールオーナメントになります。

布は小さな正方形にして、
刺す前に布の中心に
少しボンドを塗っておくと、
きれいに仕上がります。

アジサイのような見た目で、
これもかわいいですよ!

他にも、既にご紹介したリースの土台に、
布でリボンを作って貼り付けたり、
細く切ってリボン状にした布を巻き付けたり、
といったアレンジができます。

まとめ

せっかくですので、クリスマス、
家でも楽しんでみましょう☆

最初からできあがっている
オーナメントではなくても、
手作りは工夫のし甲斐がありますね!

壁にツリーのステッカーを
貼ってピンでオーナメントを留めたり、
帽子掛けなどを流用したり。

短い時間で作れるものもありますので、
気軽にチャレンジしてみてくださいね。

>目次へ

>トップページへ

モバイルバージョンを終了