サイトアイコン 流しよみ

先負の入籍は時間帯によって縁起が変わる?何時ならいいのか詳しく解説

先負に入籍って迷いますよね?
時間帯によって縁起の良し悪しが変わるのはなんとなくわかっても、

先負ってなんかマイナーでピンときません。

入籍を決めたら、婚姻届を役所胃提出。

しかし、どうせ入籍るるなら縁起のいい日がいいに決まっています。

そんな時、カレンダーをみると予定日に「先負」の文字が!!

この記事では、
先負に入籍日が当たってしまったあなたに、
先負で入籍に適した時間帯を詳しく解説します。

先負で入籍に良い時間帯はいつか?

結論から言います。

先負で入籍に良い時間帯は午後です。

入籍日が先負にあたったら迷わず午後の時間帯に、
婚姻届を提出するのが一番いいです。

何故なら、
先負は、午前中の時間帯は凶とされているからです。

先負は何時から良くなるかと言えば、

正午0時からです。

午後の時間帯になったら吉になります。

お昼ごはんをゆっくり済ませた後にでも、
お役所に出向いてはいかがでしょうか?

そもそも先負は婚姻届を出すのに良縁起の良いい日柄なのか

先負は、大安や仏滅と同じで、
六曜の一つなのですが、

そもそも先負は婚姻届を出すのに縁起は良いのでしょうか?

六曜と言うだけあって先負をはじめ、
大安(たいあん)、仏滅(仏滅)、友引(ともびき)、先勝(せんしょう)、赤口(しゃっこう)と全部で六つの日柄がありますが、

縁起の良い順に

  1. 大安
  2. 友引
  3. 先勝
  4. 先負
  5. 赤口
  6. 仏滅

とランキングされています。

先負は六つのうち、4番目に縁起が良いとされています。

というか、
3番目に悪いとも言えますね。

実際悪くは無いと言った程度てすが、
平たく言えば普通です。

良くも悪くもないので、
大安や仏滅よりマイナーなんでしょうね。

ただ、良くも悪くもないなら、
午前中の凶の時間帯は避けて、
入籍をしたいものですね。

先負は気にしないのも大事

先負に入籍するなら午後の時間帯が良いとしてきましたが、
先負などは気にしないのが一番いいです。

そもそも先負を含む六曜は、
鎌倉時代に中国から伝わってきました。

なので、仏滅とか言われると、
日本の仏教と関わりがありそうですが、
その実全くの無関係なんです。

そして明治時代に、
一般的に爆発的に広まったんですが、

けっこう最近ですよね?

確かに六曜は昔から中国にあったわけですが、

その意味あいも、
日本に伝わってからの、
現代までの短い間に変わってきました。

六曜自体はもともとは六輝(ろっき)や宿曜(すくよう)などと呼ばれてましたが、
七曜との混同を避けるため六曜になり、

それと共に、
もともとの六つの日柄も字が変わったり、意味合いも変わりました。

先負は、
はじめは「小吉」や「周吉」と書かれていました。

そもそもが、先負は吉日とされていたんです。

それが「先負」と改まってから、
「先」「負」の字面に寄せられて、
完全に後付けで現在のような意味合いになりました。

もう、中国の六曜とも全然違う、
全く根拠の無いものなんです。

私は、朝のテレビの占いコーナーと、
そんなに変わらないと思います。

先負の離婚率は大安よりも低い?

やはり結婚式で縁起が悪いと言えば、
離婚率ですよね。

先負に入籍した人の離婚率を考えてみました。

婚姻届を出す日柄は、やはり大安が一番人気です。
次いで縁起のいい順に、友引、先勝と続きます。

必然的に大安、友引、先勝に入籍した人が絶対的に多いのですが、
大安に入籍した人たちも、
離婚しているカップルは一定の割合でいます。

そう考えると、
入籍を避けられがちな先負、赤口、仏滅に入籍した人達より、
大安に結婚式を挙げた人達の方が、
断然離婚したカップルが多いばずです。

そうなると、
先負よりも大安、友引、先勝に入籍した人のほうが、
離婚数、離婚率の割合が断然高いことになります。

とはいえ、どちらかと言うと縁起が良くない
先負、赤口、仏滅に入籍して離婚した人が、
「先負(または赤口、仏滅)に入籍したから・・」
と言うことはあっても、

離婚した人が大安に入籍していたとしても、
「大安に入籍したから離婚したんだ!」とは、
まず言いませんよね?

必然的に、先負、赤口、仏滅の離婚率が、
高いように感じてしまうわけです。

>目次へ

>トップページへ

モバイルバージョンを終了