[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

梅雨にだるい症状が出る理由と原因は?解消する食べ物や対策改善するツボは?

だるいOL

体が重くてだるい・・・
朝から起き上がるのも憂鬱な気分になるのが梅雨の特徴です。

雨が続くだけでどうしてこんなにも体がだるくなってしまうのでしょうか?
毎日毎日、重い足を引きずりながら学校や会社に行くのって辛いですよね。

今年の梅雨こそは、雨でも元気いっぱいに生活をしたい!
と思う気持ちが大切です。

ちゃんと体のだるさを予防する方法はあります。

スポンサーリンク

梅雨にだるいと感じる考えられる理由や原因とは?

そもそもどうして梅雨時には体がだるくなるの?
なんで梅雨になると体がだるくなるのでしょうか?

このメカニズムさえ分かれば予防もできますよね。

梅雨に体がだるくなる原因は、自律神経にあります。
自律神経とは、私達の体をコントロールしてくれている大切な神経です。

この自律神経は、ストレスや不眠などが重なると乱れ出すことが多く、
自律神経が乱れると、めまいや動悸、胃腸の調子も悪くなります。

梅雨の時期には、
「梅雨冷え」という言葉があるくらい、気温の変動が激しくなります。

私達の体は自律神経で気温の変動にも対応できるようになっていますが、
梅雨時期にエアコンをかけて体が冷えたり、
外に出てジメッとした暑さになったり、雨に濡れて体が冷えたりすると、
その温度に自律神経がついていかずに乱れ出してしまうのです。

また、気温ばかりではなく、天候によっても自律神経は乱れてしまいます。
梅雨時には、あまり太陽の光を浴びることができません。

私達は適度に太陽の光を浴びていることによって、一日のリズムを作っているので、
太陽に長く当たることが出来ないと、一日のリズムも狂ってきてしまうのです。

梅雨のだるい症状を解消する食べ物

では、この梅雨時の自律神経の乱れを正す効果があるものは一体何でしょう?

実は、自律神経を整えることは、私達の普段の食生活から出来るのです。
たとえば、納豆なキムチなどの発酵食品には、自律神経を整える働きがあります。

また、体を温める食材のショウガや日本酒などもおすすめです。

もしも子供が梅雨時にだるそうにしていたら、
食物繊維が豊富な海藻類や根菜類を食べさせてあげることもおすすめですよ。

それでも、どうしても自律神経が整わない時には、
サプリメントに頼ってみることもいいと思います。

「黒ニンニク卵油」は、
他の食材よりもかなりスピーディーに自律神経を整えることが可能です。

にんにくには、体の不調の所に効く作用がありますし、
卵油は昔からかなり自律神経によいとされています。

めまいをおこすくらいのひどい乱れでも一週間もしない間に改善していきますよ。

※効果には個人差があります。

梅雨のだるい症状を対策改善するツボってあるの?

自律神経が乱れていることによるだるさは、食事からでも改善できますが、
そのほかにも、自律神経を整えるツボを刺激してあげると効果があります。

例えば、手のひら、足の裏の中央にある「心包区(しんぽうく)」、
手や足の指と指の間にある「指間穴(しかんけつ)」、
などをゆっくりと深呼吸をしながら押してみましょう。
繰り返し行うことでだんだん自律神経が整い始めます。

また、今自分の脳が疲れているかどうかを確かめるための方法もあります。

足の親指を抑えてみて、もしも親指が固かったら脳が疲れているということなので、
すこしリラックスをするように心がけるとよいでしょう。

心包区

指間穴

まとめ

梅雨時のだるさは、自律神経の乱れが原因だということがわかりました。

自律神経は、乱れ出すと体のあちこちに不調が出てきますし、
ひどい場合には病院へいかなくてはいけなくなるくらいですので、
ひどくなる前に食事やツボなどで、症状の悪化を予防しましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする