サイトアイコン 流しよみ

天の川はいつからどこにある?季節ごとの方角を画像で解説

天の川

天の川

七夕と言えば、織り姫と彦星が出会う天の川が見える日ですよね!
日本の中で一番ロマンチックな言い伝えなのではないかと思います。

実際に天気がいい日に天の川を見ると、とても綺麗でうっとりしてしまいますが、
この天の川っていつでも見られるものなのでしょうか?

「いやいや!七夕だけだからロマンチックなんじゃん!」と言われそうですが、
ちょっと現実的に考えてみました。

天の川っているでも見られるの?

現実的な話になりますが、天の川はいつでも見ることが出来ます。
では、なぜ7月7日に皆が夜空を見上げるのかという言いますと、
7月から8月が一番天の川が綺麗に見える時だからです。

しかし、7月7日といえばまだ梅雨開けしていない地域の方が多いですよね。
実は、今の7月7日とは昔でいう8月中旬くらいに当たるのです。
そのため、梅雨開けした夜空にとても綺麗に見えたということなのです。

つまり、今の時代の七夕の時期は梅雨と重なっているため、
天の川は見れるチャンスはちょっと少ないということですね。

7月7日の天の川は一体どこにあるの?

梅雨時でも天気が良ければ天の川はとても綺麗に見ることが出来ます。
でも、天の川を見つけるのってちょっとだけ時間がかかったりしませんか?

また、どうせなら織り姫と彦星がいる天の川が見たいですよね。

織り姫と彦星がいる天の川を見つける時のポイントは、
星座の集まりを見つける必要があります。

天の川は、無数の星がちりばめられているように見えますが、
織り姫と彦星はその中でも、夏の大三角形と呼ばれている
「はくちょう座」・「こと座」・「わし座」の集まりの中にいます。

主に見える方角は、東の方角を見ると天の川をみることが出来るはずです。

天の川はどの方角でみればいいの?

天の川は365日天気さえ良ければ見られることはご紹介しましたが、
季節によって見える時間帯が変わります。


画像を拡大

まとめ

とても綺麗な天の川は、
春夏秋冬見ようと思えばいつでも観察できることがわかりました。

天の川というと、夏というイメージですがちょっと違っていましたね。
でも確かに天の川も星の一つ一つの集まりなので、なくなるわけはないのですよね。

12月初旬くらいまでは大体綺麗に見えるので、
天気のいい日には夜空を見上げてみたいものです。

モバイルバージョンを終了