サイトアイコン 流しよみ

仙台や北海道の七夕は8月にある?他の地域は?なぜなのか理由を解説

七夕祭

七夕祭

7月7日が七夕の日だと思い込んでいる人は多くいらっしゃると思いますが、
実は地域によっては8月に行われているのです。

日本三大七夕祭りでも知られる仙台七夕まつりも8月ですよね。
このように、8月でも盛大に七夕のお祭りを行う地域もあるのです。

8月に行うなんて、7月のイメージしかなかった人達にしたら、
ちょっと興味深いですよね。

ここでは、8月に行われている七夕の地域を調べてみました。

七夕が8月にある代表格!仙台と北海道について

8月に七夕があると有名な地域として、仙台市と北海道があります。

仙台と言えば、仙台七夕祭りが有ですよね。
このお祭りでは、七夕を旧暦で数えた日でお祭りを行っています。
つまり、七夕の旧暦は8月になりますので、8月に行われているわけです。
このことを「月遅れの行事」と言います。

北海道も同じく、旧暦に合わせて七夕を設定したので、
こちらでも8月が七夕だということになるのです。

ちょっとややこしいですが、北海道でも道南や根室では7月に行うそうです。
函館でも8月のお祭りとかぶるので7月に七夕を設定したんだとか・・・。

そういった戦略的なことも一応は考えているんですね。

仙台と北海道以外にも8月に七夕を行う地域があった!

七夕を8月に行う代表的な地域は、仙台と北海道でしたが、
その他の地域でも8月に七夕を行う所は沢山あります。

こちらでざっとまとめてみます。

こちらの地域は全て旧暦で七夕のお祭りをおこなっています。

まとめ

七夕は、7月というイメージが強いですが、
決して7月に行う地域ばかりではないということが分かりました。

8月に行っている地域も沢山あり、その全てに共通することが、
七夕の日を旧暦で設定していることでした。

天の川は年中みる事が出来ますので、8月の七夕祭りに行く時には、
夜も天の川鑑賞を忘れずに行いたいものです。

モバイルバージョンを終了