エアコンは、内部にカビやホコリが溜まりやすい家電。
内部が汚れたままのエアコンを稼働させることで、
部屋に汚れた空気を広げることになります。
2~3年で、酸っぱい臭いを感じるようになるそう!
また、その汚れが、
喘息やアレルギー疾患を
引き起こす要因になることもあります。
恐ろしいですよね。
汚れが溜まったままのエアコンでは、
性能も落ち、エネルギーの無駄遣い、
電気代の無駄遣いにもなります。
こうして見ると、
エアコン掃除は、必要不可欠ですね!
ですが「いつか掃除しよう」と思っていても、
エアコン掃除って
大変そうなイメージがありませんか?
筆者も、なかなか手がつけられずに、
汚れたままのエアコンを使っていました。
実は、エアコン掃除は意外と簡単です。
これから、エアコン掃除のやり方をご紹介します。
重い腰を上げて、
一度エアコン掃除をしてみませんか?
空気が綺麗になり、電気代も削減でき、
いいことばかりですよ!
エアコン掃除のやり方とは?
まずはじめに、フィルターを掃除しましょう。
取り外し可能なフィルターは、
自分で完全に綺麗にできます。
エアコンをたくさん使う季節は、
2週間に1度の目安で
フィルター掃除をしましょう。
フィルター掃除のやり方をご紹介します。
① フィルターを外す前に、
掃除機でエアコンまわりのホコリを吸い取る。
➁ フィルターを外して、
掃除機でホコリを吸い取る。
フィルターは傷つきやすいので、丁寧に扱いましょう。
➂ 細かなホコリを取り除くため、
裏側からシャワーで洗い流す。
洗い終わったら、しっかりと乾かしましょう。
次に、吹き出し口の掃除をしましょう。
吹き出し口の掃除をすることで、
ホコリが部屋に飛んでいくのを少なくできます。
見える範囲で、
ホコリや汚れを取っていきましょう。
① エアコンのコンセントを抜く。
コンセントをつけたままだと、
感電の危険も多いにあります。
➁ 中が見えやすい状態にするために、
ルーバーを指で回し、角度を下げる。
ルーバーを下に向けましょう。
➂ 固く絞った雑巾を指に巻きつけ、
中に指を入れ、汚れを取る。
汚れがひどい時は、
中性洗剤を薄めたものを雑巾に含ませてもいいですが、
必ず水で洗った雑巾で仕上げ拭きをしましょう。
以上が、比較的簡単に掃除ができる部分です。
これなら、できそうな気がしませんか?
一度、簡単な部分から試してみてください。
エアコン内部の掃除に市販の洗浄スプレーの使い方は?
最近は、エアコンファン用の洗浄スプレーが
手軽に手に入るようになりました。
掃除用品が並ぶ店頭で見かけても、
使いこなせるか自信がなく、
なかなか購入に踏み切れないということはありませんか?
筆者も、何度か購入を悩んだことがあります。
以下に洗浄スプレーの使い方をご紹介します。
必要なもの
- ムース(洗浄液)とリンス(すすぎ)がセットになった、洗浄スプレー
- 養生シート(洗浄スプレーにセットされて売られていることもある)
- 脚立
- 加圧ボトルスプレー(ホームセンターなどで購入可能)
- トイレットペーパー
- 箸や歯ブラシ
- 自分のための保護グッズ(マスク、手袋、メガネ)
手順
①エアコンのコンセントを抜く。
コンセントをつけたままだと、
感電の危険も多いにあります。
➁エアコンに養生シートを取り付ける。
養生シートは、45リットルのごみ袋の端を
切るだけでも簡単に作ることができます。
両面テープでOKなので、エアコンの手前につけましょう。
➂ムース(洗浄液)を吹きかける。
吹きかける前に、ムースをよく振りましょう。
箸や歯ブラシでファンを回し、
場所を変えながら吹きかけます。
そのまま20~30分、放置しましょう。
➃リンスでムースを洗い流す。
リンスだけでは泡を流しきれないので、
加圧ポンプに入れた水で泡を洗い流す。
➄ムースとリンスで取り除けなかった
内部の汚れを落とす。
歯ブラシで磨いて汚れを取ります。
ところどころ残った汚れや水を、
トイレットペーパーで取り除きましょう。
⑥エアコンの電源をつけ、送風運転をする。
3時間ほど送風運転して、
水分をすべて飛ばしましょう。
洗浄スプレーで掃除をすることで、
たくさんの汚水が出てきます。
それだけエアコン内部が汚いということなのですね。
自分で掃除するのは大変かもしれませんが、
道具代だけで済み、節約にもなりますね!
掃除の際は、マスク、手袋、
メガネ(だてメガネも可)の装着を忘れずに!
エアコン掃除はダスキンにお任せ!
自分でのエアコン掃除は、
安いというメリットがある反面、
以下に挙げるデメリットもあります。
- 時間がかかる
- 汚れの落ち方が不十分である
- エアコン内部をしっかりすすげなかったとき、新たなカビや汚れの原因となる
- 大切な基盤を濡らして、エアコンの故障の原因にもなりうる
これら多くのリスクを伴うのも事実です。
長い間掃除していない、
ちゃんと自分で掃除できるか不安、
そんな方はエアコン掃除のプロに依頼しましょう。
お掃除のプロ・ダスキンも
エアコン掃除のサービスを行っていますよ!
ダスキンの料金
家庭用壁掛けタイプ
(幅120cm未満)1台あたりの標準料金は
- 自動お掃除機能なしのエアコンで、12,960円(税込)
- 自動お掃除機能付きのエアコンで、23,760円(税込)
となっています。
また、2160円(税込)プラスすると、
抗菌コートしてくれます。
抗菌コートした際の抗菌成分が少しずつ溶け出して、
効果が約1年間持続するそうです。
ダスキンの3つの魅力
エアコン掃除の前に、
作業内容の説明と
エアコン本体の動作確認を行ってくれる点。
これは大事ですよね。
いきなり作業に入られると不安ですが、
事前の説明や確認を
行ってくれるだけで安心感があります。
エアコン構造の進化に伴い、
資器材の開発に力を入れている点。
エアコンの奥まで洗浄可能な高圧洗浄機を開発したり、
繊細なエアコン内部を傷めない専用薬剤を開発したりしています。
さすがプロの力といった感じですね!
エアコンの専門スタッフへの教育が徹底している点。
エアコンクリーニング技術やエアコン構造、
接客マナーまで徹底した研修を行っているそうです。
また、毎年、各メーカーの新機種で
実技研修も行っているとか!
感じの良い接客をしてくれ、
完璧な掃除をしてくれるので、
高いお金を払う価値もありそうですね。
ダスキンのHPから無料見積りを申し込めるので、
気になった方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまで、自分でできるエアコン掃除のやり方と、
プロのエアコン掃除について見てみましたが、
いかがでしょうか?
お金を節約して、
自分で掃除できる自信があるなら、
自分で掃除してみましょう。
手順を正しく理解すれば、
エアコン掃除は意外と簡単です。
業者を呼ぶためのスケジュール調整も必要なく、
思い立った時に作業できますよ!
エアコン内部の汚れを完璧に落としたいのなら、
ダスキンなどプロの業者に頼むと良いでしょう。
夏場などの繁忙期は、予約を取りにくくなるので、
早めに業者に依頼すると良いですよ。
ただ、毎年、業者に
エアコン掃除を頼む必要はありません。
フィルターをこまめに掃除すれば、
内部の掃除について
そんなに神経質になる必要もないからです。
筆者も、エアコンをたくさん使用する季節が来る前に、
まずフィルターの掃除から始めようと思います。