焼き魚を食べるとき、魚はフライパンでも焼けますが
グリルで焼いたほうが断然美味しく仕上がります。
しかし焼いたあとのガスコンログリルの掃除って、
お皿を洗うようにさっとできないので面倒に感じます。
後で洗おうと思っていて、そのまま忘れてしまうことって
ありませんか?次に使うときに汚れたグリルを見て、
がっかりします。
ガスコンログリルの掃除って、簡単にできる方法が
無いのでしょうか?料理好きですが洗い物や掃除が嫌いなズボラな
私でも、簡単にできるグリルの掃除方法を調べてみました。
ガスコンログリルの掃除ってどうやるの?
焼き魚はクッキングシートを敷いたフライパンで焼くと、
グリルを洗うような大掛かりな掃除がいらないので便利です。
そしてフライパンにも魚の油が付かないので、
フライパンを洗うのも簡単です。
でも鮭の切り身や秋刀魚の塩焼きの皮をパリッと焼くときは、
フライパンでは美味しく焼けません。
ガスコンログリルで焼くと、よく火が通って鮭の皮も
秋刀魚の塩焼きもとても美味しく仕上がります。
魚を焼いた直後はグリルが熱いので、食事が終わって
冷めたら洗おうとそのままにしておくことがよくあります。
しかし食べた後は、大きなグリルを洗うのが面倒になります。
そして完全にグリルの事を忘れる事もあり、
そのまま何日もほったらかしになる事もあります。
時間がたった荒い残しのガスコンログリルは、
魚から落ちた油が固まっていて落ちにくくなっています。
そしてガスコンログリルは受け皿と網だけが汚れるのではなく、
脂がとびちって庫内全体が汚れます。
本来はガスコンログリルを使った後は、
少し冷めたらすぐに洗うのが基本です。
グリル全体を取り出して、脂や汚れをさっと水洗で洗い流します。
そして食器用洗剤を付けたスポンジでこすって洗い、
すすぎをして乾燥させます。
庫内はキッチンペーパーにセスキ炭酸スプレーなどを
吹きかけて、汚れをふき取ります。水気を切ったグリルを
元に戻したら終了です。
魚を焼いた後のグリルの掃除は重曹を使うととても簡単!
魚を焼いた後のガスコンログリルは、使った直後に洗えば
油がこびりついていないので掃除が簡単です。
しかしずぼらな私はやっぱり面倒で、後回しになってしまいます。
それに焼き魚は焼きたての熱々の状態で食べたいですよね?
洗い物を優先すると熱々の魚が冷め、冷やしておいた
他のおかずもぬるくなって美味しくなくなります。
しかし焼く前にちょっと工夫するだけで、冷めてから
洗っても汚れを簡単に落とせる方法を発見しました。
それは「重曹」を使う方法です。
<重層でグリルの汚れを簡単に落とす方法>
調理前に受け皿に水を張り、そこに100円ショップなどで
売っている重曹を大さじ2杯くらい入れておきます。
その状態で魚を焼きます。
グリルが冷めてから受け皿の重層入りのお水を流すと、
汚れも一緒に流れます。あとは食器と同じように、
洗剤付きのスポンジで洗います。
受け皿に水だけを入れると魚の脂が水と分離して、
受け皿の底にこびりつきます。
しかし重層をまぜると油汚れを固めてくれて、こびりつきが
防げます。この方法なら、私でも簡単に出来そうです。
ガスコンログリルの掃除には片栗粉も使える!
魚を焼いたガスコンログリルの掃除を後回しにしても、
グリルの受け皿に重層と水を入れておけば掃除が簡単にできます。
これと同じく、掃除の手間をかけない方法がもう一つありました。
それは自宅のキッチンにある「魔法の粉」を使う方法です。
ガスコンログリルの掃除に使う魔法の粉は、片栗粉です。
使い方は重曹の時とほぼ一緒で、水200mlに大さじ4杯の
片栗粉をまぜてよく溶かします。
これをグリルの受け皿に入れて、そのまま魚を焼きます。
グリルは、完全に冷めるのを待ってから洗います。
片栗粉の水は冷めると、魚の脂を包み込んで固まります。
これをゴムのヘラなどではがしてから、洗剤で洗い流します。
片栗粉を使った方法も、ズボラな私にぴったりです。
まとめ
魚を美味しく焼くときに必要不可欠なのが
ガスコンログリルですが、私と同じように使った後の掃除が
面倒で使っていない人も多いと思います。
魚の脂は頑固なので、冷めてこびりついて時間がたったものは
洗ってもきれいに落ちなくなることがあります。
特に網についた油汚れは落ちにくく、コンロの内部に飛
び散った脂も頑固でキッチンの悪臭の原因になることもあります。
しかし今回調べてみたら焼く前に一工夫するだけで、
洗うのを後回しにしておいたグリルがさっときれいに
洗えることがわかりました。
「水+重曹」か「水+片栗粉」を混ぜて受け皿に
入れてから焼く方法です。
重層の量は適当でも大丈夫ですが、片栗粉は少なすぎると
固まらないので多めに入れます。
これからは焼いた魚は熱々のうちに美味しく食べて、
グリル掃除は後でゆっくりやりましょう。