赤ちゃんの授乳後にげっぷやおならがでないのには注意が必要です。
私の子供も産まれてから1カ月間は
うまくげっぷができませんでした。
毎回ミルクを飲んだ後のげっぷに手こずりましたし、
なんでげっぷが出ないのだろうと心配にもなりました。
けっこう赤ちゃんが授乳後になかなかげっぷをしなくて
悩んでいるお母さんは多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
授乳後のげっぷやおならの重要性をはじめ、
げっぷのコツや赤ちゃんがげっぷが
出ないまま寝ることの注意点についてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
授乳でのげっぷやおならの重要性とは?
まず、授乳でのげっぷやおならの
重要性についてです。
子供を持つまでは全く
げっぷやおならの重要性に
ついて全く知りませんでした。
以前、友達が母乳を
飲ませたあとに
げっぷをさせていたのを
見たことが何度もありました。
特に関心を持たずに
そうするものなんだと
理解していました。
初めてミルクをあげるときに
助産師さんより「ミルクが戻って
きてしまうからげっぷをさせてね。」と
教えてもらいました。
げっぷをさせる方法は、
赤ちゃんを肩に抱き上げて
背中をトントンすると
げっぷが出やすいとのこと。
まだ小さい赤ちゃんですが、
抱きかかえげっぷを
させるようにトントンしました。
その後1分くらいで
げっぷが出ましたね。
初めてのげっぷは
とても嬉しかったです。
げっぷが出ないときは、
おならでも大丈夫なようです。
おならは強制的に出
せないので赤ちゃん次第ですが、
げっぷかおならが出れば
良いとのことですよ!笑
その後、母乳やミルクを飲んだ後は
必ずげっぷをさせるようにしています。
ただし、げっぷが上手に
出なくて戻してしまった
ことも多々あります。
少量だったら慌てないのですが、
一度大量の吐き戻してしまいました。
慌てふためいてすぐに
母親を呼んで
対応してもらいましたね…。
実家だったので良かったですが…。
今では戻しても
慌てず慣れてきました。
さらに生まれて1ケ月過ぎ、
最近では一人で上手にげっぷが
出来るようになりました。
日々の成長に感動ですね…。
授乳の際のげっぷのコツについて
じゃあどうやってげっぷを
させればいいのか?
そこで次は授乳の際に
げっぷさせるコツをお伝えします。
前のチャプターでもお話ししましたが、
赤ちゃんを肩に抱きかかえて
背中をトントンすることです。
また、背中を丸めた状態で
下から上にさするとのこと。
さすることで空気が
下から上に持ち上げられて
効果があるんだとか。
その他、いつもと違う
角度からトントンするのもOK!
ただし、出ないからといって
強くたたくことは
やめた方が良いそうですよ。
げっぷが出なくて心配だと、
悩んでいるお母さん方は
是非参考にしてみて下さい。
授乳中にげっぷがでないまま寝る時の注意点!
最後に、授乳中にげっぷがでないまま
寝るときの注意点についても解説します。
そのまま仰向けて
寝かせるのはNGです。
戻してしまったときに、
器官に母乳やミルクが
詰まってしまう可能性が
あるからです。
私が教わったのは、
背中をトントンしてもげっぷが
出ないときは横向きにして
寝かせてくださいとのことでした。
万が一戻してもそのまま
ミルクが口から出るので
器官に詰まらないから安心です。
新生時期はげっぷが
出ないことがほとんどでした。
げっぷが出る方が珍しいほど…。
なので、毎回体を横向きに
して寝かせてましたね。そ
のおかげで母乳やミルクが
詰まってしまうことも防げました。
以前よりは減りましたが、
今でもげっぷが出ないときは
横向きに寝かせています。
また、母乳よりミルクの方が
戻す確率が高いです。
なぜかと言うと、ミルクは
乳首から出るミルクを
一度にたくさん口に含むので、
その分胃への圧迫も多いそうです。
また一気に赤ちゃんも
ミルクを飲むので、
消化がうまくできて
いないとのこと。
なので、ミルクを飲ませるときは、
より慎重になってしまいますね…。
まとめ
授乳でのげっぷやおならの重要性、
出ないまま横向きに
寝ることについての
注意点をお伝えしました。
私は子供が生れてから
げっぷの重要性に
ついて学びました。
成長するにつれて上手に
げっぷが出来るように
なってきてはいますが、
まだまだ生後1ケ月です。
上手に消化ができるように
げっぷはさせたいですね。
また、げっぷをいつまで
させるべきなのか
気になったので
調べてみました。
平均的には5、6ケ月のようです。
もちろん個人差はありますが、
徐々に空気を吸い込まなくても
母乳やミルクが飲めるように
なるそうですよ。
この頃には離乳食も始まるので、
ミルクや母乳を飲む頻度も
減りそうですよね!
あっという間5、6ケ月に
なるんだろうなかと思うと
今の時期を楽しみたいですね。
脱線しましたが、
赤ちゃんを持つお母さん方、
げっぷが出ないときの対処法について、
参考になれば嬉しいです。