[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自由研究の小学生低学年向けの歴史系ネタテーマ案とまとめ方を解説

歴史

小学校になると、漫画で歴史上の人物を楽しく読めるようになってきますね。
そして少しずつ歴史にも興味を持ち始める時期です。

ここでは、夏休みの自由研究で歴史系のテーマをご紹介いたします。
これから日本史に世界史など、沢山の歴史を学ぶ土台作りにもなるので、
是非歴史に興味のある内に自由研究のテーマとして選んであげたいですね。

これからの勉強についていけるようにするためにも
しっかりと基礎を学んでおきましょう。

スポンサーリンク

お金に印刷されている人は誰?昔の人を調べてみよう!

お金の人

お札をよく見てみると、
千円札と五千円札、一万円札では載っている人物が違うことに気がつくはずです。

その人は一体だれなのでしょうか?

図書館で歴史上の人物からその顔の人を見つけてみましょう。

材料

お札(親から借りましょう)、スケッチブック、色鉛筆

取り組み方

スケッチブックを使って、まずはお札に載っている人の画像を移してみましょう。

そしたら、図書館でお金にかんする図鑑を借りて、
その人物がどんな人物なのかということを絵の横で紹介できるようにします。

また、もっと詳しくするために
昔のお札に載っている人物についても調べてみるとよいですね。

まとめ方

スケッチブック一枚で一人の人物が分かる様にまとめましょう。

全ての人物がまとめ終わったら、最後のページには、
どのような人物がよくお札に載る人物なのかということをまとめて、
自分の感想を書いてみましょう。

まとめ

歴史や仕組み系の自由研究では、学年が上がると為になるものばかりです。
そのため、勉強として歴史や仕組み(理科)が本格的に始まる前に、
自由研究として取り組んでおくととても後の授業が頭に入りやすいですね。

>目次へ

>トップページへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする