[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自由研究の小学生低学年向けの身近なネタテーマ案とまとめ方を解説

身近

小学校低学年の自由研究では、楽しみながら自由研究をするということが大切です。
では、そんな楽しみながら自由研究をするためのテーマは?
というと、何気ない日常に結構溢れているものです。

ここでは、自由研究の中でも自分達の身近にあるテーマを選んでみました。

>>他のテーマも見てみる

スポンサーリンク

自由研究の小学生低学年向けの身近なネタテーマ案①
食器にはどんな形のものがある?

食器

いつも食卓に並ぶ食器には、色々な種類があるということを教えてあげましょう。

教える段階では、食器には様々な肌触りがあるということから入っていくと
もっと詳しい内容を調べるきっかけになります。

材料

スケッチブック、色鉛筆

取り組み方

子供用の茶碗には、どのくらいの量が入る?
カレーライスのお皿はどうして少し丸みがあるの?
魚のお皿はどうして四角いの?

身近な食器を集めて、
それぞれどうしてそのような形になっているのか自分で想像した後、
実際に調べて何故そのような形になっているのか調べてみよう!

取り組む時には、自宅や親戚の家にある食器を集めて分類分けしてみましょう。
分類分けに関しては、形の分類分けでも
素材の分類分けでも自分の興味のある分け方でOKです。

まとめ方

分類分けをした後に、
それぞれの分類分けした食器にはどんな特徴があるのか絵を描いてみます。

絵を描き終えたら、その食器には
どのような食べ物がいつも並んでいるのかということを記してみましょう。

最後は、実際に図書館でその食器の名前や
どんな時に使うのが正解なのかということを調べてまとめましょう。

自由研究の小学生低学年向けの身近なネタテーマ案②
シャキシャキキュウリとしなしなきゅうりをつくって見よう!

キュウリ

夏の野菜と言えばキュウリですよね!
そんなキュウリは、食べ方次第でシャキシャキしたりしなびたりします。
晩ご飯のお手伝いをする時にキュウリの不思議を子供に教えてあげましょう。

材料

塩、キュウリ、スケッチブック、色鉛筆

取り組み方

塩は野菜をシャキシャキにもしなしなにもしてくれます。
夏になるときゅうりの酢の物はしなしななのにサラダはシャキシャキ・・・。
お母さんと一緒にキュウリを切って、塩水につけたきゅうりはどうなるのか、
塩だけでもんだきゅうりはどうなるのか観察してみよう!

まとめ方

キュウリをぱりぱりにするやり方としなしなにするやり方に分けましょう。

出来上がった状態をスケッチブックに絵でまとめて、
どんな料理に適しているのかということを添えてみましょう。

もしも余白がある場合には、他の野菜で行うとどうなるのか?
ということも加えてみると楽しい自由研究になりますね!

参考:
kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/545.html

自由研究の小学生低学年向けの身近なネタテーマ案③
歯ブラシの毛の本数を数えてみよう!

歯ブラシ

毎日歯磨きをする時に使う歯ブラシ。
お母さんの歯ブラシは固いけど自分の歯ブラシはあまり固くない。

もしかして、本数も違うのでは??と疑問に思っている子供は結構多いものです。
固めと柔らかめでは、歯ブラシの本数は違うのでしょうか?
1本ずつ数えて調べてみましょう!

材料

歯ブラシ、黒色の色紙、カッター、ピンセット

取り組み方

ちょっと勿体ないですが、、、
カッターで歯ブラシの毛の部分を切り落としましょう。

切り落とす時には毛がよく見えるように黒い色紙の上で落とすようにします。
ピンセットで毛をつまみながら、10本ワンセットになるように黙々とかぞえましょう。

まとま方

それぞれの歯ブラシの本数をグラフにしてみると分かり安いです。

歯ブラシの種類には、名前だけではなく
どこで購入したのかということもしっかりと記入するようにしましょう。

グラフが出来上がったら、
どんな歯ブラシが本数が多いのかということをまとめましょう。

参考:
kids.nifty.com/kenkyu/research/toothbrush/

まとめ

身近なものをテーマにした自由研究は、毎日生活する上で知恵がつくことばかりです。
一生役に立つ研究テーマが多いので、是非親も一緒になって参加したいものですね。

>>他のテーマも見てみる

>目次へ

>トップページへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする