赤口は葬式はダメな日なのかと、縁起が気になったりしちゃいますよね?
仏滅や大安、友引などは大体良い日か悪い日が想像がつきますが、
赤口(しゃっこう・しゃっく・せきぐち・じゃっく・じゃっこう・あかくち)って一体どんな日なのか想像がつかない人も多いでしょう。
漢字を読み取ってもいいのか悪いのかイメージがつきにくい赤口について、
ここでは、赤口にお葬式を行うのは良いのか悪いのか、考えていきたいと思います。
赤口は葬式はダメな日なのか?
そもそも赤口とは、
- お祝い事や新しい事を始める時にはあまり良くない厄日
- 正午を挟んだ前後一時間だけは吉
- 赤口の「赤」は血や火を連想するので、怪我や火事に注意をする日
だとされています。
六曜の中でも赤口の吉凶度は仏滅の次に良くないとされており、
結婚式をする日は出来るだけ避ける人も多いのが赤口です。
では、赤口にお葬式を行うのはどうなのかと言いますと、
お葬式は赤口に行っても問題はありません。
ちなみにお葬式で避けるように言われている暦は、「友引(ともびき)」だけです。
友引がどうしてお葬式を行ってはいけない日なのかと言いますと、
故人がこの世に残っている友達もあの世に連れて行ってしまう(故人が友を引く)からだとされています。
ちなみにお通夜の場合は友引でも行うことが出来ます。
葬式はダメな日なのは火葬場の問題?
では、友引以外にもお葬式を行ってはダメな日はあるのでしょうか?
友引以外にお葬式を行わないのは、火葬場が休みの時です。
普通、亡くなられた方をあの世へと送り出す段取りとしては、
- お通夜
- お葬式
- 火葬
という順番になりますが、
もしも火葬場がメンテナンスなどでお休みの場合には、お葬式を行っても火葬を執り行うことが出来ませんよね。
特に、年末年始は火葬場もお休みになりますのでこの間に亡くなられた方がいると、
お葬式をする日にちは空いていても火葬場がやっていないので、お葬式も行わないということになります。
このような場合には、火葬場が稼働している日にちをずらしてお葬式をすることになります。
ちなみに、年末年始の火葬場の休みは大体12月31日~1月3日までとされています。
葬儀社は年中無休で行っています。
火葬場が休みになることで、お葬式を行う日がずれる場合、葬式会社との間に追加料金が発生するのでは?
と考える人もいますが、葬儀をする料金の中に割り増し料金というものは存在しませんので、
年末年始と重なってもお金を追加で払うことはありません。
- 年末年始以外に火葬場が休みになる日
-
年末年始以外で火葬場が休みになる日は「友引」の時にお休みになることが多いです。
これは、前述でも書きました通り、友引に葬式をやると「故人が友を引く」ので縁起が悪いとされ、
昔は、友引にはほとんど葬式が行われないことから、火葬場のお休みにちょうど良かったのです。そのため、友引の次の日(友引明けと言う)は火葬場が混み合うことがよくあります。
赤口の日に法事はNG?
お葬式を赤口に行うのは大丈夫でしたが、法事を赤口に行うのはどうなのでしょうか?
お葬式が済めば、49日、三回忌、七回忌と法事が次々に行われます。
赤口は先程もご紹介した様に、仏滅の次に縁起が悪い日にちだとされているため、
法事も避けた方が良いのでは?と考える人もいるでしょう。
しかし、赤口に法事を行うことダメではありません。
もともと六曜と仏教にはあまり関わりがありませんので、
赤口でも法事を執り行うことは何の問題のないです。
赤口は葬式はダメな日なのか?不向きな日とは?まとめ
赤口の時には、結婚式などの祝い事は避けた方がよいですが、
お葬式や法事などは赤口でも問題なく行うことが出来ました。
そもそもお葬式を行うのがダメな日は「友引」だけであり、
それ以外は基本的にはお葬式を行うことが出来るのです。
しかし、火葬場の状況によってはお葬式が出来ない時もあります。
例えば、火葬場がいっぱいで火葬することが出来ない場合はお葬式もずれますし、
年末年始や友引の時には火葬場自体がお休みになってしまうため、お葬式も行われません。
もしもお葬式が入りそうな場合には、火葬場の状況なども把握しておくとスムーズに動くことが出来ます。